スマートフォン専用ページを表示
はるちー備忘録
徒然なるままに
検索
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by はるちー (07/11)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by arararara (06/29)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by はるちー (02/25)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by arararara (02/14)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by はるちー (02/11)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by まーちゃん (02/04)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by はるちー (01/09)
Windows 8 Pro はアンインストールできませんっ(後の祭り)
by arararara (12/30)
最近の記事
(03/24)
更新してみました
(04/16)
カムバック
(03/08)
ペンギンの憂鬱
(04/06)
桜@2021
(05/18)
更新してみました
(06/05)
12月4日、5日 U2来日公演です!
(01/20)
駆け込みムンク展
(08/28)
久しぶりの国際列車
(07/28)
リスがいた
(06/14)
ロシアW杯でRobbie Williamsの「Angels」
ラベルリスト
itunes
ウィスキー
サントリー
ジェイミー・カラム
ストーンズ
ノーベル賞
ハイボール
メンテナンス
聖火リレー
U2
カテゴリ
日記
(0)
news&topics
(178)
音楽
(160)
映画
(122)
digital
(24)
blog
(38)
食べ物&飲み物
(63)
読書
(71)
旅
(56)
その他
(33)
動物
(4)
U2
(24)
Arts&culture
(20)
世界の食
(10)
sports
(25)
未分類
(11)
自動車
(14)
雑感
(159)
スコッチ
(3)
コメディ
(5)
健康
(29)
インデックス
(6)
ロンドン同時爆破テロ
(5)
iPod
(15)
飛行機
(4)
ファッション
(9)
パソコン
(25)
風景
(5)
インテリア
(3)
Mac
(48)
過去ログ
2025年03月
(1)
2024年04月
(1)
2022年03月
(1)
2021年04月
(1)
2020年05月
(1)
2019年06月
(1)
2019年01月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
2018年03月
(2)
2018年02月
(2)
2017年12月
(1)
2017年11月
(1)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年07月
(2)
2017年06月
(2)
2017年04月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(2)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
ニッカ蒸溜所@余市
|
TOP
|
東京消防庁の会見
>>
2011年03月13日
ありがとう!インディペンデント紙!
インディペンデント紙の1面に泣けた。
ありがとうございます!
【関連する記事】
ペンギンの憂鬱
皇居にDJポリス
安倍首相がハードコア・ファンを自認する『ハウス・オブ・カード 』
Big Brother is watching you
9月13日はiPhone5&QE3?
posted by はるちー備忘録 at 13:40|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
news&topics
|
|
この記事へのコメント
nikko81です。
すごくうれしいんですけど、
よく考えたら、長野や茨城も大変なわけで・・・
ちょっと微妙、って思っちゃいました。
「がんばれ、日本。」だけだと
わだかまりがないのですけど。
Posted by
nikko81
at 2011年03月14日 02:55
うれしいですよね。
日本ってなにをやってもむくわれないなーと、残念に思うことが多かったのですが、こうやっていろいろな国からあたたかい思いやりが届けられるのをみると、ああ、見ていてくれたんだな、と感じます。
Posted by モスフォレスター3 at 2011年03月14日 04:52
>nikko81さま
おそらく、この編集をしている時点では、日本から詳しい情報が入っていなかったのではないかと思います。あるいは、イギリス人には茨城も東北に入るイメージなのかもしれません。「日本」ということで、大きなくくりでは入っているので、許してあげてくださーい。
そういえば、新潟県も微妙にいろいろな分類を受けていますよね。省庁の地方ブロックも関東甲信越だったり、北陸地方だったりとバラバラだし……。
Posted by
はるちー
at 2011年03月19日 11:59
>モスフォレスター3さま
報われなくても助け合うのが日本人の美徳ですが、こうして世界中から温かい思いや支援が届くと、これまで日本人が世界中で数多くの国を支援してきたことを見てくれていたんだなと報われる気持ちになり、うれしいですよね。衝撃的な被災現場の写真ではなく、この1面にしたことに、さすがインディペンデント紙だと思いました。
Posted by
はるちー
at 2011年03月19日 12:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック
すごくうれしいんですけど、
よく考えたら、長野や茨城も大変なわけで・・・
ちょっと微妙、って思っちゃいました。
「がんばれ、日本。」だけだと
わだかまりがないのですけど。
日本ってなにをやってもむくわれないなーと、残念に思うことが多かったのですが、こうやっていろいろな国からあたたかい思いやりが届けられるのをみると、ああ、見ていてくれたんだな、と感じます。
おそらく、この編集をしている時点では、日本から詳しい情報が入っていなかったのではないかと思います。あるいは、イギリス人には茨城も東北に入るイメージなのかもしれません。「日本」ということで、大きなくくりでは入っているので、許してあげてくださーい。
そういえば、新潟県も微妙にいろいろな分類を受けていますよね。省庁の地方ブロックも関東甲信越だったり、北陸地方だったりとバラバラだし……。
報われなくても助け合うのが日本人の美徳ですが、こうして世界中から温かい思いや支援が届くと、これまで日本人が世界中で数多くの国を支援してきたことを見てくれていたんだなと報われる気持ちになり、うれしいですよね。衝撃的な被災現場の写真ではなく、この1面にしたことに、さすがインディペンデント紙だと思いました。