2005年06月17日

お上品なストーンズ

買ったままの本、DVD、CDが山積み。
なんとか消化しなければ……。
しばらくは買うのを控えよう。
(↑と思いつつ、つい買ってしまう……ああ)

今夜は「The Rolling Stones Project」を開封。

02-03年のワールドツアーに参加したサックス/キーボード奏者のTim Riesがジャズ風にアレンジし、メンバーをはじめ豪華なゲストを投入したカヴァー・アルバム。ストーンズからは、キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッドが参加。5曲目「Wild Horses」のヴォーカルはNorah Jonesが務めています。お上品です。

とても素敵なアルバムです。

しかし……。
やはり本家本元のローリング・ストーンズを聴きたくなります。

ストーンズといえば思い出します。
1990年の初来日コンサート。
観に行きました、東京ドーム。
ステージ上に、あのミックが、キースがいる。
もう、それだけでよかった。
観客は大熱狂でした。
(80年代後半のミックとキースの仲は最悪で、解散も心配されていた)

あの時は「日本での公演は最初で最後かもしれない」という思いもあり、余計に盛り上がったのかもしれません。ところが、その後何回も来日するとは……(ビル・ワイマンがいた、という点では最初で最後だったが)。

そして彼ら、まだまだ現役。
すごいです。

ラベル:ストーンズ
posted by はるちー備忘録 at 23:58| Comment(10) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、これこのあいだ見かけて買いました。
飲みながらノリで録っといたような感じで、車通勤の(帰りの)BGMにたまに流してます。

90年の日本公演は、島影から必死にFMをチェックして録音しました。ストーンズの曲は当時70年代のものくらいしか知らなかったので、ミックの「グ~ッバイ、ル~ビチュ~デイ」で、初めて「魂の叫び」の謎がひとつ解けたものです(笑)。

最近ギター雑誌の写真でみたキースの指。なんといいますか、もんじゃ焼きのへらの分厚いのみたいな(笑)すさまじい変形ぶりでした。
Posted by モスフォレスター3 at 2007年12月17日 09:58
>モスフォレスター3さま
おおっ、モスフォレスター3さんも買われましたか!
90年のストーンズ日本公演、懐かしいですよね。
あのころ私はまだ10代でした。
『Ruby Tuesday』って約40年前の曲ですよね。
昨年のU2の日本公演最終日にボノが「魂の叫び」バージョンで、
ぐ~っばい♪る~びぃちゅーずでい♪
と歌っていましたー。ライヴで聴けて幸せ(笑)。
キースの指、そんなことになっているのですか!?
Posted by はるちー at 2007年12月18日 08:42
すごかったですよ。一緒に写っていたロニー・ウッドより明らかに格上(笑)でした。

そういえば「グロ~~~リア!」の長年の謎も、パティ・スミス経由でやっと解けました。
Posted by モスフォレスター3 at 2007年12月18日 12:48
>モスフォレスター3さま
それは見てみたいです~。
そういえばキースは映画「パイレーツ・オブ・カリビアン3 ワールド・エンド」に出ていましたよね。キース、進化中?(笑)。

>「グロ~~~リア!」の長年の謎

↑私はこれ、よく知らないかも……。
Posted by はるちー at 2007年12月19日 00:10
余談でしたが、たしか“EXIT”の中間でやってたと思います。U2の『グロリア』とはちがうやや地味なリフで、ヴァン・モリソンの曲でした。
Posted by モスフォレスター3 at 2007年12月20日 13:36
>モスフォレスター3さま
そうなんですか!
情報ありがとうございます。
モスフォレスター3さんはもしも「U2トリビアクイズ大会」があったら(←ないって……笑)、優勝しますよね~。
Posted by はるちー at 2007年12月20日 23:22
いえそんなことはありませんが、U2の、あの先輩方への敬意の払い方というのは好きですね。
パティ・スミスには思い切り振られたそうですが。
Posted by モスフォレスター3 at 2007年12月21日 08:58
>モスフォレスター3さま
U2は義理と人情と仁義と信義を大事にしていますよね。
そういえば、ボノはミック・ジャガーとも仲がよかったような……。
昨年の日本公演の最終日にクラプトンが会場に遊びにきていたとき、ボノはライヴの曲の合間にわざわざクラプトンの曲を歌っていました。
Posted by はるちー at 2007年12月22日 07:12
身内に情が深くて敵には苛烈。アイルランド気質というやつですね。
ボノとラリーはみごとにアイリッシュ親父づらになりましたね、ってそろそろやめますか(笑)。お忙しいところどうも。
Posted by モスフォレスター3 at 2007年12月22日 13:21
>モスフォレスター3さま
いえいえ、とんでもありません。
U2のことをいろいろ書いていますが、私はそんなに知っているわけでもないので、モスフォレスター3さんのコメントはとても参考になります!

アイリッシュ魂ってやつですね。
裏切られた日には……それはもう(苦笑)。
ラリーは昔からあまり変わっていないような気がしますが、ボノは本当に「親父」っぽくなりましたよね。昔は細身だったのに……。
Posted by はるちー at 2007年12月23日 00:45
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック